お知らせ

【講座公開のお知らせ】「今さら聞けない 金融・経済のキホン」講座がリリースされました!

このたび、弊所が講師を担当したオンライン講座
「今さら聞けない 金融・経済のキホン」 が公開されました。

「円高・円安って結局どういうこと?」「金利や株価の動きがいまいち分からない…」
そんなお悩みに応える、やさしく・わかりやすい90分の講座です。


💡 講座のポイント

  • オンデマンド形式:いつでも・どこでも受講可能
  • テーマごとに分かれた構成:必要なところを繰り返し学べます
  • 動画時間:約90分

📘 アジェンダ(内容)

  1. 「お金」のキホン
  2. 「景気」とは
  3. 「金利」とは
  4. 「経済の指標」とは
  5. 「金融」を大きな視点で捉えてみる
  6. 知っておきたい「資産所得倍増プラン」
  7. 資産づくり(株式・債券・投資信託)の基本
  8. おわりに

例えば「円安・円高」「金利」「株価」など、知っているつもりで説明できない内容を、
図や具体例を用いてわかりやすく解説しています。


🎓 こんな方におすすめ

  • 新社会人・若手ビジネスパーソン
  • 就職を控えた学生の方
  • 金融教育の機会がなかった方
  • 「お金」の勉強を挫折した経験のある方
  • 企業の新入社員教育にも活用いただけます

🎥 講座の詳細・ご購入はこちらから

👉 講座ページを見る


🏢 ニースル社労士事務所では

ニースルでは、就業規則の作成・顧問契約に加え、研修講師のご依頼も承っております。
研修では、実践に役立つ高品質な人材育成プログラムをご提供します。

事前の丁寧なヒアリングを通じて、貴社に最適な内容をご提案いたします。
人材育成・社員教育でお困りの際は、お気軽にご相談ください。


人事労務に関するおすすめ情報や、わかりやすい法改正情報をメールマガジン(おたより)で発信中!


就業規則の「超基本」を手軽に知りたい方へ

いつでもどこでも受講できる「動画セミナー」シリーズ

ニースルの【就業規則 作成・改定】3つのサービス

●顧問契約不要!聞きたいところ・変えたいところだけを相談できる
 「就業規則ここだけチェックサービス」

●新しく作りたい・全体を見直したい!
 同じ費用をかけるなら「わかりやすい就業規則」を作りませんか

●就業規則をもっと簡単にわかりやすく伝えたい
 就業規則ハンドブック「働き方BOOK」


大阪市西区にある「ニースル社労士事務所」の配信するコラムです。
ニースル社労士事務所では、世界一わかりやすい就業規則、
中小企業の人材育成についてのご相談を承っております。