
YOUTUBE「世界一わかりやすい就業規則」チャンネル、発信中です!
ニースル社労士事務所では、YOUTUBEチャンネル「世界一わかりやすい就業規則」を立ち上げ、日々更新をしています。 就業規則の作成や変更のお手伝いをさせていただく中で寄せられる疑問や、「この用語ってどんな意味?」など、わ…
ニースル社労士事務所では、YOUTUBEチャンネル「世界一わかりやすい就業規則」を立ち上げ、日々更新をしています。 就業規則の作成や変更のお手伝いをさせていただく中で寄せられる疑問や、「この用語ってどんな意味?」など、わ…
令和3年度(2021年度)の雇用保険料率について発表がありました。今日はそのニュースをお届けします。 料率変更はナシ、令和2年度(2020年度)と同じ 雇用調整助成金の支給で「財源が尽きた」と言われていたため、引き上げが…
健康保険料率は、毎年3月分から見直しが行われます。令和3(2021)年についても、改定が行われますのでご注意ください。 変更後の都道府県ごと健康保険料率 以下の通り変更となります。 「保険料が分かる一覧をプリントアウトし…
2021年3月2日、大阪市立難波市民学習センター様主催のなんばビジネス講座にて神野が講師を務めます。 講座概要 テーマ:ワンランク上のコミュニケーション「話を引き出す質問術」を身につける 概要:この講座は、1対1の会話ま…
先日、新入社員研修について、こんなご相談を受けました。 弊所は毎年「集合型の新入社員研修」を実施しておりますが、今年は「会場の広さは同じ」で「10名限定」で開催いたします。 グループワークなども「密」にならないよう座席配…
雇用調整助成金は、いま「特例措置」がとられており、「2021年2月まで」の延長が発表されています。 しかし、コロナウィルスがなかなか収束しない中で「それ以降はどうなるの?」と不安に感じられていることも多いと思います。 先…
「マイナンバーカードが健康保険証になる」というニュースや通知を見かけることが増えてきました。 しかし、実際のところ便利なの?手続き大変そう・・・など、 わかりづらい点もあると思いますので、今回はマイナンバーカードを健康保…
この度、情報発信サイトJIJICOさまより電話取材を受け、記事になりました。 会社内に「ヘンズツウ部」、持病の治療や通院のための取り組みや制度の現状は? 「仕事に合わせて生活する」というこれまでの日本人的な働き方は、「個…
先日、36協定届の様式変更の発表がありました。 今日はこちらのニュースについてお伝えします。 なお、こちらに書いてある内容について「動画」でも解説しています。動画で確認したいという方はこちらからご覧ください。 様式の何が…
令和2(2020)年の年末から、令和3(2021)年年明けにかけて、各種手続き書類の「押印欄」が消えていっております。 お客様からご質問をいただくことも多いため、こちらにてご紹介します。 押印欄が消えているとは、どういう…