顧問契約サービス
顧問契約とは?
日々の人事・労務に関するご相談ごとに対応します。社員の方を支え、総務部門や担当者の方を支え、会社を支える労務サポートです。
顧問契約することのメリット
- 人事・労務に関するお悩みについて、気軽に専門家に相談する窓口ができます。
- 一般論ではなく、貴社の状況を把握した社会保険労務士が回答します。
- インターネットや文献を探して調べる時間を短縮することができます。
- インターネットには出ていない、例えば他の企業の事例を聴くことができます。
- 貴社の人事・労務について一連の流れを把握する第三者がいることで、担当者の交代等、不測の事態に備えることができます(弊所で把握している内容に限ります)。
顧問契約 具体的な10のサービス
弊所の顧問サービスは3つのタイプからお選びいただいております。
貴社が希望されるサービスに応じてお選び下さい。
内容 | 充実のサポート (8万円/月) |
基本プラン (5万円/月) |
相談のみ (3万円/月) |
|
①定期面談 (1回60分程度・訪問または来所) |
3ヶ月間に2回 | 2ヶ月間に1回 | なし | |
②労務相談 (チャット・メール・電話) |
○ | ○ | ○ | |
③労使協定の スケジュール管理・作成・届出 (36協定・1年単位の変形労働時間制が対象) |
○ | ○ | ○ | |
④法改正情報のご案内 | ○ | ○ | ○ | |
⑤顧問先様向け特別セミナー | ○ | ○ | ○ | |
⑥社員研修受講割引 (弊所主催の社員研修を特別価格でご受講いただけます) |
毎月2名まで 無料受講可能 (40,000円相当) |
1回あたりの 受講料20%引き (4,000円/人相当) |
1回あたりの 受講料10%引き (2,000円/人相当) |
|
⑦社内書式のご提供 (面談シートや休暇届等の社内書式をご提供) |
○ | ○ | ○ | |
⑧法改正や社内制度変更時 社内規程改定のご対応/ 改定内容のチェック |
一部 | ○ (0円) |
○ (0円) |
一規程50,000円 |
全体 | 一規程50,000円 | 一規程70,000円 | ||
⑨雇用契約書の貴社テンプ レート作成 |
○ | - | - | |
⑩雇用契約書の個別作成 (更新のスケジュールを 管理し、作成・ご提供) |
○ | - | - |
※「相談のみプラン」をご契約時に面談をご希望の場合の費用は、
1回60分30,000円(90分40,000円)となります。
※顧問サービスのタイプ変更は、原則6か月毎とします。
※社会保険・労働保険の手続きをご依頼いただいた場合の顧問料割引制度もあります。
※従業員数が100名以上の企業様は、別途協議の上で設定となりますので、ご相談ください。
課題・お悩み別、顧問契約の活用事例
弊所は、会社様の状況に応じた顧問契約サービスをご案内しております。
よくある課題・お悩みにあわせた活用方法は以下のとおりです。貴社にとって、弊所を有効にご活用いただくための参考になれば幸いです。
(1) 会社規模を拡大していきたい
→これから社員が増えていく、 事業所(拠点)を増やす予定の企業様向け。
詳細はこちら。
(2)社内の基盤を固めたい
→社内の基本的な制度や、働くルールなどを明確に整えて、スタッフの定着率をUPしたい企業様向け。
詳細はこちら。
(3)相談を中心にしたい
→人事・労務に関する相談窓口がほしい企業向け。経営者様・管理職の方、ご担当者様からの労務相談や、従業員様のキャリア相談をお受けします。
詳細はこちら。
(4)社労士サービスをお試ししてみたい
→特に明確なテーマは決まっていないけど、社労士と顧問契約してみたいとお考えの企業様向け。企業様の状況を伺いながら、弊所より最適なサービスをご提案していきます。
顧問サービスをご依頼いただく際の流れ

長きにわたりお付き合いさせていただくためにも、
じっくりご検討いただければと思います。