管理職対象「人材育成ケーススタディ」を実施しました
2025年3月11日、顧問先企業様向けに管理職・エリアマネジャー対象の「人材育成ケーススタディ」研修をオンラインにて実施しました。本研修は3か月に一度のシリーズとして開催しており、今回は第2回目の開催となります。



📌 今回のテーマ:「人材育成に成功する」とは?
管理職の皆様が日々直面する「人材育成の悩み」を題材に、
正解のない問題に向き合い、考える時間を共有することを目的としています。
🔹 研修の流れ
✅ ケーススタディ紹介(実際に起こりうる人材育成の課題を提示)
✅ グループディスカッション(意見を交わし、多様な視点を得る)
✅ 講師からのワンポイントフィードバック(効果的なアプローチのヒントを共有)
✅ ケーススタディを経ての感想共有(気づきや学びを整理)
🎯 研修の目的
📌 人材育成やチーム作りの悩みを共有し、解決策を探る
📌 「正解がない問題」に向き合い、多様な視点を得る
📌 知識や理論だけでなく、実践に活かせる「生きた事例」を学ぶ
📌 管理職同士が部下育成・チーム作りについて意見交換できる場を作る
💡 受講者の声
🔹 「互いの考えや価値観を共有できた。もっとグループディスカッションの時間を長く取りたい。」
🔹 「同僚や部下の考え方や価値観を理解する面談を定期的に実施したいと思った。」
🔹 「仕事が楽しい、と感じる理由も人それぞれ。自分の価値観を理解してもらうことに重きを置きすぎているかもしれないと振り返ることができた。」
📢 ニースル社労士事務所の研修サービスについて
ニースル社労士事務所では、管理職向け研修・人材育成プログラムを多数ご用意しています。
企業の課題に合わせたオーダーメイドの研修も可能ですので、ご興味のある企業様はお気軽にご相談ください。
人事労務に関するおすすめ情報や、わかりやすい法改正情報をメールマガジン(おたより)で発信中!
★就業規則の「超基本」を手軽に知りたい方へ
★ニースルの【就業規則 作成・改定】3つのサービス
●顧問契約不要!聞きたいところ・変えたいところだけを相談できる
「就業規則ここだけチェックサービス」
●新しく作りたい・全体を見直したい!
同じ費用をかけるなら「わかりやすい就業規則」を作りませんか
●就業規則をもっと簡単にわかりやすく伝えたい
就業規則ハンドブック「働き方BOOK」
大阪市西区にある「ニースル社労士事務所」の配信するコラムです。
ニースル社労士事務所では、世界一わかりやすい就業規則、
中小企業の人材育成についてのご相談を承っております。