お知らせ

資格の学校クレアール様に寄稿しました

この度、資格の学校クレアール様 にコラムを寄稿し、2025年3月10日に公開されました。

📌 寄稿コラムのタイトル
「介護休業取得率はわずか1.4%という現実!『介護と仕事の両立』の実現には何が必要?」

🔗 コラムはこちら 👇
格の学校クレアール コラムページ


📢 コラムの概要

近年、介護離職が大きな社会問題となっています。
「介護と仕事を両立したいけれど、制度を利用できていない…」 という現実に対し、
企業としてどのような対応ができるのかを解説しました。

💡 コラムのポイント
増える介護と、それに伴う離職の現状
法律はあるが、利用者が少ない現実
介護に関する制度の利用率が低い3つの理由
2025年4月の法律改正で何が変わるのか?
介護しながらも働ける環境づくりのポイント

介護休業の取得率がわずか1.4% という現実を踏まえ、
制度を活用しやすくするための企業側の取り組みや、法改正への対応策を詳しく解説しています。


💡 ニースル社労士事務所では、介護と仕事の両立支援に関する研修やコンサルティングを実施しています

介護制度の導入サポート
企業向け「介護と仕事の両立」研修の実施
法改正対応に向けたアドバイス

お気軽にお問い合わせください。

人事労務に関するおすすめ情報や、わかりやすい法改正情報をメールマガジン(おたより)で発信中!


就業規則の「超基本」を手軽に知りたい方へ

いつでもどこでも受講できる「動画セミナー」シリーズ

ニースルの【就業規則 作成・改定】3つのサービス

●顧問契約不要!聞きたいところ・変えたいところだけを相談できる
 「就業規則ここだけチェックサービス」

●新しく作りたい・全体を見直したい!
 同じ費用をかけるなら「わかりやすい就業規則」を作りませんか

●就業規則をもっと簡単にわかりやすく伝えたい
 就業規則ハンドブック「働き方BOOK」


大阪市西区にある「ニースル社労士事務所」の配信するコラムです。
ニースル社労士事務所では、世界一わかりやすい就業規則、
中小企業の人材育成についてのご相談を承っております。