お知らせ

【報告】令和7年度改正 育児・介護休業法 人事担当者の対応イロハ【育児編】

2025年2月28日、AirCourse様主催ウェビナー に登壇し、
これだけ押さえれば大丈夫!令和7年度改正 育児・介護休業法 人事担当者の対応イロハ【育児編】」を実施しました。


📢 ウェビナー概要

🔹 開催日:2025年2月28日
🔹 対象:一般企業の総務・人事担当者様
🔹 形式:オンライン(ウェビナー)
🔹 時間:1時間

令和7年度の育児・介護休業法の改正に伴い、企業の対応が求められます。
今回のウェビナーでは、人事・総務担当者の皆様が実務でスムーズに対応できるよう、
改正のポイントと具体的な対応策 を解説しました。


📌 ウェビナー内容

1. 改正の全体像
2. 改正① 妊娠・出産・育児休業
3. 改正② 子育て期の両立支援
4. 改正③ 実績の公表義務 など
5. まとめ・押さえるべきポイント
6. AirCourseのご紹介

法改正の背景や企業への影響を整理し、具体的な実務対応のポイントを解説 しました。
また、単なる制度の説明にとどまらず、「実務のおすすめポイント」 という形で、
実際の業務で役立つコツもご紹介しました。


📢 受講者の学び・感想

💬 「法改正が進み、育児関連の制度が複雑になっているが、とてもわかりやすく整理された内容だった。」
💬 「企業として何を実施すべきか、具体的にイメージできる内容だった。」
💬 「実務で活かせるコツやポイントを聞けたのがよかった。単なる法改正の解説だけで終わらなかった点がありがたい。」
💬 「多くの人事・総務担当者が参加しており、関心の高さを実感した。」

📢 セミナーの詳細はこちら 👇
🔗 AirCourseウェビナー詳細ページ


💡 ニースル社労士事務所では、法改正対応の研修・コンサルティングを実施しています

法改正のポイントをわかりやすく解説
企業がとるべき具体的な対応策を提案
人事・労務担当者向けの実務研修を実施

企業の皆様がスムーズに制度を導入できるよう、サポートいたします。
法改正対応の研修や個別相談のご依頼は、お気軽にお問い合わせください!

人事労務に関するおすすめ情報や、わかりやすい法改正情報をメールマガジン(おたより)で発信中!


就業規則の「超基本」を手軽に知りたい方へ

いつでもどこでも受講できる「動画セミナー」シリーズ

ニースルの【就業規則 作成・改定】3つのサービス

●顧問契約不要!聞きたいところ・変えたいところだけを相談できる
 「就業規則ここだけチェックサービス」

●新しく作りたい・全体を見直したい!
 同じ費用をかけるなら「わかりやすい就業規則」を作りませんか

●就業規則をもっと簡単にわかりやすく伝えたい
 就業規則ハンドブック「働き方BOOK」


大阪市西区にある「ニースル社労士事務所」の配信するコラムです。
ニースル社労士事務所では、世界一わかりやすい就業規則、
中小企業の人材育成についてのご相談を承っております。