お知らせ
新動画講座【就業規則の超基本講座 <基礎知識編>】販売開始のお知らせ
このたび、弊所が提供する動画研修サイト【Deliveru(デリバル)】にて、 新講座「就業規則の超基本講座 <基礎知識編>」 の配信を開始いたしました。
就業規則の作成や改定に携わる方に向けた、「事前に知っておきたい基礎知識」 を凝縮した内容となっています。これから就業規則の作成や改定に取り組む方、また基本的な知識をおさらいしたい方に最適な50分間のセミナーです。
📚 カリキュラム
01 はじめに ~この動画の全体像~
02 就業規則のキホン
- 作成が必要なケース
- 就業規則の基本構成
- 作成・改定手順、届出と社内周知のポイント
03 こんなときどうする?
- 原本・データが見当たらない場合
- 改定内容の適正性の不安への対応
04 よくあるご質問
- 「常時10人」とはどこまで含むのか?
- パート・契約社員用の規則は必要?
- 新しい支店ごとに規則を作る必要は?
- 本社のみの規則作成で問題ないか?
- 就業規則は届出後に有効になるのか?
05 まとめ
🎯 対象者
- 企業の人事担当者様
- 管理職の方
- 就業規則の作成や改定に初めて取り組む方
✨ 身につくスキル
- 就業規則の基礎知識 を体系的に理解
- スムーズに作成・改定業務に着手する準備
- 実務に即した疑問点への対応力を向上
📺 いつでもどこでも受講可能
講座はオンデマンド形式で、忙しい方でもお好きな時間に受講いただけます。
詳細・受講はこちらから ⬇
👉 就業規則の超基本講座 <基礎知識編>
就業規則の基礎をしっかりと学び、実務に活かしてみませんか?
多くの方のご受講をお待ちしております!
人事労務に関するおすすめ情報や、わかりやすい法改正情報をメールマガジン(おたより)で発信中!
★就業規則の「超基本」を手軽に知りたい方へ
★ニースルの【就業規則 作成・改定】3つのサービス
●顧問契約不要!聞きたいところ・変えたいところだけを相談できる
「就業規則ここだけチェックサービス」
●新しく作りたい・全体を見直したい!
同じ費用をかけるなら「わかりやすい就業規則」を作りませんか
●就業規則をもっと簡単にわかりやすく伝えたい
就業規則ハンドブック「働き方BOOK」
大阪市西区にある「ニースル社労士事務所」の配信するコラムです。
ニースル社労士事務所では、世界一わかりやすい就業規則、
中小企業の人材育成についてのご相談を承っております。