お知らせ
退職が決まっている社員も健康診断の受診は必要?育児休業中の社員は?【人事実務よくあるご質問】

1年に一度、会社が実施する必要のある「健康診断」。
例えば、7月末に健康診断を実施する場合に、7月末で退職する社員は対象となるのでしょうか。
また、7月末時点で育児休業中の社員はどうするのでしょうか。
今回は、健康診断の実務でよくご質問いただく2つについて、解説いたします。
退職が決まっている社員も健康診断の受診が必要なの?
(内容)
・退職社員にも健康診断を受けさせる必要があるのか?
・その理由とは?
わかりやすく解説します。
育児休業中の社員も健康診断の受診が必要でしょうか?
(内容)
・育児休業中の社員は健診の受診が必要なの?
・育休復帰時にわすれないようにアナウンスが必要です
わかりやすく解説します。
参考になれば幸いです!
ーーーー
同じ費用をかけるなら「わかりやすい」「読みやすい」就業規則を作りませんか
■「わかりやすい就業規則」作成はコチラから
■「働き方BOOK」(就業規則ハンドブック)作成はこちらから
========
その他、【世界一わかりやすい就業規則】チャンネルでは、就業規則や人事実務に関連する様々な解説を行っています。
よろしければぜひご覧ください!
